東京―大津間を移動するときに名古屋で途中下車するには?

東京駅―大津駅間は、東京駅―米原駅を新幹線で行き、米原から東海道線の新快速電車で行くか、東京駅―京都駅間を新幹線で行き、京都駅―大津駅間を東海道線で逆行する経路を取ることが多い方思います。これについては以前の記事でも解説し、また変わった移動手段として、米原駅草津駅間を特急「ワイドビューひだ」号で移動するという方法も紹介しました。

 

tyoutyouuo.hatenablog.com

今回は名古屋駅で途中下車する場合はどうするのがよいかという内容です。

 

f:id:tyoutyouuo:20191205230641j:plain

(特急「しらさぎ」号と特急「ワイドビュー南紀」号)

 

 

・名古屋で途中下車したい!

JRの乗車券は、長距離切符であれば、有効期間中は何度でも途中下車が可能です。しかし、特急券は利用する列車ごとの発券です。したがって、東京駅―大津駅間を移動する際に、名古屋駅で途中下車すると、乗車券はそのまま利用できますが、特急券は東京駅―名古屋駅間と、名古屋駅米原駅または名古屋駅―京都駅間の2枚用意しなければならなくなり、料金も途中下車なしの場合に比べて割高になってしまいます。ちなみに、東京駅―米原駅間の新幹線指定席特急料金は、東京駅―名古屋駅間「のぞみ」号、名古屋駅米原駅間「ひかり」号または「こだま」号で5160円です。さきほど、「特急券は列車ごとに発券される」と述べましたが、この場合は、改札を出ずに乗り継ぐのであれば1列車として扱われ、特急券はひと続きで発券されます。

 

f:id:tyoutyouuo:20191205230421j:plain

(いずれにせよ東京駅―名古屋駅間では「のぞみ」号を使います)

 

しかし、1度改札を出てしまうと、その時点で特急券は回収されてしまいます。途中下車するためには特急券を分けておく必要があり、その場合、東京駅―名古屋駅間「のぞみ」号指定席利用で4720円、名古屋駅米原駅間「ひかり」号または「こだま」号指定席利用で2090円となり、途中下車しない場合よりも1500円ほど割高になってしまいます。

しかしながら、「乗り継ぎ割引」を利用することで特急料金を安く抑えることができます。JRの「乗り継ぎ割履き」は新幹線と在来線の特急列車を同じ日に乗り継ぐ場合に適用される制度で、在来線の特急料金が半額になります。新幹線と在来線特急列車を「同じ日に」乗り継げばよいので、乗り継ぎ駅で途中下車することも可能です。名古屋駅米原駅間の在来線の指定席特急料金は1530円であり、乗り継ぎ割引を適用すると760円になります。乗り継ぎ割引」を適用することで、新幹線で東京駅―米原駅間を一気に移動するのに比べて300円ほどの値上がりに抑えることができます

 

f:id:tyoutyouuo:20191205230519j:plain

(名古屋駅から意外と使い勝手の良い特急「しらさぎ」号)

 

 名古屋駅米原駅間には特急「しらさぎ」号が運転されています。特急「しらさぎ」号は中京圏と金沢を結ぶ特急列車で、名古屋駅金沢駅間の便と米原駅金沢駅間の便の2系統があります。2つの系統は交互に運転されており、米原駅金沢駅間は1時間に1本、名古屋駅米原駅間は2時間に1本の運転です。ちなみに、敦賀駅金沢駅間は特急「サンダーバード」号のルートとも重なっています。特急「サンダーバード」号は30分に1本運転されており、敦賀駅金沢駅間には1時間に3本の特急が走り、まさに「特急街道」です。北陸新幹線が延伸されるのも納得ですね。

 

tyoutyouuo.hatenablog.com

 話がそれましたが、まとめると、東京駅―大津駅を移動する際に名古屋駅で途中下車する場合は、東京駅―名古屋駅は「のぞみ」号、名古屋駅米原駅間は乗り継ぎ割引で「しらさぎ」号を利用するのがお得で快適ということになります。

 

・実際に、やってみた

 東京駅からは新幹線「のぞみ」号に乗車しました。「のぞみ」号に乗ると、新横浜駅の次はもう名古屋駅です。青春18きっぷで移動する際は、長い時間がかかる静岡県は、空気のように素通りしてしまいます。この日はよく晴れていましたが、富士山には雲がかかっていました。富士山にかかる雲と田んぼの鮮やかな緑のコントラストが美しかったです。東京駅―名古屋駅間は「のぞみ」号で1時間半ほどです。

 

f:id:tyoutyouuo:20191205230011j:plain

(今日の富士山は雲を被っています)

 

 名古屋駅で途中下車して用事を済ませ、再び東海道線を西に向かいます。ここからはJR西日本の特急「しらさぎ」号に乗車します。特急「しらさぎ」号は、JR西日本の681系または683系で運転されており、米原駅名古屋駅間はJR東海区間に乗り入れています。内装は特急「サンダーバード」号などと同じく、シンプルにまとめられています。名古屋駅米原駅間の乗車率はそれほど高くなく、自由席でも十分に座れるほどでした。

 

f:id:tyoutyouuo:20191205230118j:plain

(内装はシンプルで、とても空いていました)

 

名古屋駅―岐阜駅間では運転区間が重なる(1往復のみは米原駅―岐阜駅間でも運転区間が重なる) JR東海気動車特急「ワイドビューひだ」号にはフリーWi-Fiがついていますが、この特急「しらさぎ」号にはフリーWi-Fiはついていません。JR東海は新幹線のみにお金をかけて在来線には投資しないという批判をよく耳にしますが、東海道線のこの区間に関しては、JR東海の方がサービスがいいです。ただ、JR西日本も、特急「しらさぎ」号をすべて米原駅始発にするのではなく、半数を名古屋駅始発にして、名古屋圏からの利便性に配慮している点は評価できると思います (←JR西日本へのフォロー)。私が乗車した「しらさぎ」15号は、尾張一宮駅、岐阜駅、大垣駅とこまめに停車し、1時間ほどで米原駅に到着しました。

 

f:id:tyoutyouuo:20191205230227j:plain

(特急「しらさぎ」号は米原駅から北陸線に入り、金沢駅を目指します)

 

ここからは新快速に乗車し、一気に大津駅まで行きました。新快速電車はリクライニングしない転換クロスシートですが、一応すべてロングシート車ではなくクロスシート車で東京駅―大津駅間を移動することができます。また、最近新快速電車に導入された「Aシート」なるものを利用すれば、東京駅―大津駅間をすべてリクライニングシートで移動することもできます。