西九州新幹線と佐賀県の在来線【祝 西九州新幹線一周年①】

西九州新幹線は2023年9月23日に開業から一周年を迎えました。ほかの新幹線と接続しない稀有な新幹線ですが、その実力はいかほどなのでしょうか。

 

(西九州新幹線のターミナルである武雄温泉駅)

・西九州新幹線とは

 西九州新幹線は、2022923日に開業した武雄温泉駅長崎駅間を結ぶ路線です。整備新幹線計画では博多駅長崎駅間の路線とされ、博多駅新鳥栖駅間は現在の九州新幹線と共用し、新鳥栖駅から分岐する計画になっています。ところが、新鳥栖駅武雄温泉駅間については、建設費を負担する佐賀県が同意していないため、着工の目途が立っていません。そのため、現在は博多駅武雄温泉駅間では在来線特急「リレーかもめ」号が走り、武雄温泉駅で新幹線「かもめ」号に対面ホームで乗り換える「リレー方式」で運行されています。

 

(江北駅を出発する「リレーかもめ」号)

 

 現在、佐賀県の中で需要の大きい佐賀駅博多駅間は、在来線特急「リレ―かもめ」号、「みどり・ハウステンボス」号、または「かささぎ」号が40分程度で結び、1時間に3本程度の頻度で運行されており、なかなかの盛況を誇っています。新鳥栖駅武雄温泉駅フル規格新幹線として整備しても、佐賀駅博多駅間の時間短縮効果はほとんどないうえ、在来線特急は減便となり、佐賀県としては費用負担が大きい割にはメリットが小さいです。

 

(江北駅に入ってくる885系「リレーかもめ」号)

 

そもそも、長崎駅武雄温泉駅間が着工された2012年当時は、新鳥栖駅武雄温泉駅間は新幹線と在来線を直通する「フリーゲージトレイン」で運行する計画でした。この方式であれば、佐賀県内はフル規格新幹線を整備する区間が短くなるため、費用負担もそれほどではありません。しかしその後、フリーゲージトレインの車両開発が断念されたため、新鳥栖駅武雄温泉駅間もフル規格で整備するしかないという流れになり、一方で佐賀県としては新たな費用負担には同意していないため、現在の迷走状態になっているわけです。

 

(長崎本線に投入された特別塗装列車)

 

 このように雲行きの怪しい西九州新幹線ですが、開業前は在来線の「かもめ」号で肥前山口駅 (現在の江北駅) ―長崎駅間が1時間以上かかっていたのが、新幹線開業で長崎駅武雄温泉駅間が30分程度で結ばれるようになり、大きく時間短縮されました。博多駅長崎駅間で見ても、2時間以上かかっていたのが1時間半で結ばれるようになりました。通常、新幹線と在来線の乗り継ぎは、改札や階段を挟んで10分程度かかりますが、西九州新幹線は改札と階段のないリレー方式で3分の乗り継ぎ時間になっている点も大きいようです。

 

(西九州新幹線開業に合わせて在来線区間も所々改良されています)

 

新鳥栖駅武雄温泉駅間は比較的線形がよく、在来線でもスピードを出すことができます。博多駅では「リレーかもめ」号は「長崎行き」として案内され、長崎駅でも「かもめ」号は「博多行き」と案内されます。

 西九州新幹線長崎駅武雄温泉駅間は2023923日に開業一周年を迎え、沿線では様々なイベントが開催されました。今回はその様子を記事にまとめました。

 

(江北駅に停車する普通列車)